みなさん、おはようございます。
黒にんにく卵黄油サプリメント「太陽卵卵黄油黒にんにく」
通販ショップ「太陽卵美健」店長の岩と申します。
一気に寒くなり、風邪にかかりやすい季節になりましたね。
風邪なら一般的に薬を飲まなくても約1週間で治ります。
もし1週間以上経っても咳や痰などが止まらないなら、
風邪ではなくて実は肺炎の症状かもしれません。
肺炎は日本人の死因4位の病気。決して他人事ではありません。
そこで今回は知っておきたい肺炎の症状や原因などを説明します。
どう違う?風邪と肺炎の症状・原因
まず、風邪と肺炎の症状と原因の違いを見てみましょう。
おそらく「風邪をこじらせると肺炎の症状が出る」と、
理解している方が多いのではないでしょうか?
たしかに、風邪がきっかけで免疫力が低下したことが、
肺炎の原因になってしまうケースもかなり多いようです。
でも実は、風邪と肺炎は病気の起きる器官が違うんですよ。
具体的に、風邪と肺炎の違いは何かといいますと……
1)原因の違い
風邪:ウイルス感染によるものが多い
肺炎:細菌が肺まで達し肺に炎症が起きる
2)症状の違い
風邪:鼻や咽頭・喉頭・気管に炎症が起こる
※鼻水、くしゃみ、咳、発熱、寒け、頭痛など
肺炎:肺まで細菌が達し、肺そのものに炎症が起こる
※寒け、せき、高熱、たんが出る
こうして見ると、肺炎の症状は、風邪とよく似ていますね。
ただし、肺炎は病原菌が肺まで届いてしまっている状態。
呼吸困難になりやすく命の危険が伴うこともあります。
ひどくならないように、気をつけたいものですね。
実はこんなにあった!肺炎の種類
ひとくくりにされがちな肺炎ですが、原因もさまざまで、
実はその種類もたくさんあることをご存じでしょうか?
※代表的な肺炎の種類
- ・ウイルス性肺炎…………ウイルスの感染などが引き金になって発症する肺炎
- ・肺炎球菌性肺炎…………突然の発熱や咳や胸の痛みが生じる細菌性の感染症
- ・マイコプラズマ肺炎……集団感染しやすく、しつこい咳が特徴の細菌性肺炎
- ・レジオネラ肺炎…………温泉や土壌に潜むレジオネラ菌による細菌性感染症
- ・誤嚥性肺炎………………細菌が唾液や胃液と共に肺に流れ込んで生じる肺炎
肺炎の症状が出やすいのはお子さまや高齢者など。
抵抗力の弱い人がかかりやすいので注意しましょう。
肺炎は進行が早いので、咳が長く続くようなら早めに病院へ。
なお、お子さまの場合は顔が赤くなるより白い方が重症、
ということを、覚えておいてくださいね。
今日から始めよう!肺炎の予防法・対策とは?
最後に主な肺炎の予防法や対策などを紹介しましょう。
- 1)うがいやマスクなど、風邪予防を徹底する
- 2)1週間風邪が治らないときは肺炎を疑う
- 3)食べ物の誤飲に気をつける(特に高齢者)
- 4)にんにくなど、免疫力のつくものを食べる
- 5)適度な運動で、肺機能をアップさせる
肺炎の症状に悩まないためにも、気をつけてくださいね。
皆さんの元気と、毎日の笑顔を願って贈る、
黒にんにく卵黄油サプリメント「太陽卵卵黄油黒にんにく」
通販ショップ「太陽卵美健」店長の岩でした。今日も頑張ります!