症状別による対策と予防 黒にんにく卵黄油サプリは太陽卵美健

お電話でのご注文もお待ちしています!0120-497-962 受付:9:00~18:00(土日・定休日)

役立つ!健康コラム

店長からのお知らせや役立つ情報などをお届け!

みなさん、おはようございます。
黒にんにく卵黄油サプリメント「太陽卵卵黄油黒にんにく」
通販ショップ「太陽卵美健」店長の岩と申します。

最近、低体温という言葉をよく見るようになってきましたね。

私たちの身体にはほぼ一定の体温を保つ仕組みが備わっており、
もし、体温が下がってしまうとさまざまな不調が生じる恐れも。
なんと免疫力は体温が1度下がるだけで、30%低下するそうですよ。

低体温による不調に悩まないために正しい知識を持っておきたいもの。
今回は低体温による症状や原因や解消法についてお伝えします。

低体温ってどれぐらいの体温のこと?

低体温とはその名の通り、体温が低い状態のことを指しています。
ただ、病気ではないため、医学的に厳密な定義があるわけではありません。

一般的には、36度未満の体温のことを低体温と呼ぶようです。
つまり、35度台の体温であれば低体温ということですね。

私たちの身体は本来、36~37度ほどを保っています。
寒くて体温が下がってくると身体がブルブルと震えたり、
肌にぶつぶつが出る、いわゆる鳥肌になったりしますよね。

これは皮膚表面の血管を細くしたり、毛穴を閉じたりすることで、
熱が逃げるのを防ぐ仕組み。逆に暑くなってくると汗をかくことで、
余計な熱を逃がし、体温の上昇にストップをかけてくれるのです。

冷える女性

このように体温を維持する仕組みが備わっている身体ですが、
何らかのきっかけで平熱が35台に下がってしまうことがあります。

平熱は年齢や性別によっても違いますし、当然ながら個人差もあります。
子どもの平熱は比較的高めですし、年齢を重ねると低くなる傾向があります。
女性の場合は、生理の周期によっても体温が変化し、排卵前には低くなります。

さらに体温は一日の中でも実は変化しています。
朝目覚めると上がり始め、最も高くなるのは2~3時頃。
夕方から夜にかけて徐々に下がり始めて戻っていくのです。

一日の中で体温が変化するのはとても重要なことですが、
体温が上がれば身体は活動的になり、逆に下がると眠くなります。
昼間に体温が上がり、眠る前に下がるのは理にかなったことなんです。

このように個人差や時間帯によって変化がある体温ですが、
最近は35度台の低体温の人が増えており、問題になっています。

一体どうなる?低体温の主な症状

低体温による主な症状は次の通りです。

  • ・手足の冷え
  • ・身体のだるさ
  • ・頭痛、肩こり、腰痛
  • ・生理痛、生理不順
  • ・睡眠障害
  • ・更年期障害
  • ・自律神経失調症
  • ・アレルギー症状

人間の平均体温である36.5度は体内の酵素が活性化しやすい温度。
低体温は酵素の働きが低下するため、新陳代謝が悪くなり免疫力も低下。
その結果として、病気にもかかりやすくなってしまうので注意が必要です。

どうして低くなる?低体温を招く原因とは?

低体温の原因には大きく分けて病気と生活習慣の2つがあります。

原因1:甲状腺の病気

身体から多くのホルモンが分泌され、健康を保ってくれます。
ところが、のどぼどけのあたりにある甲状腺の機能が低下すると、
甲状腺から分泌される甲状腺ホルモンもうまく分泌されません。

この甲状腺ホルモンは全身の代謝をスムーズにする役割を果たすため、
次第に代謝が落ち、代謝が落ちれば食べ物のエネルギーから熱をつくる機能も、
低下してしまいますから、体温を十分に生み出すことができなくなってしまいます。

低体温の症状の他、 むくみや無気力感・皮膚の乾燥など、
症状があれば甲状腺の機能が低下しているおそれがあります。
心当たりがある方は一度専門医を受診することをオススメします。

原因2:生活習慣の乱れ

低体温を招く主な原因は次の通りです。

  • ・栄養バランスの偏った食生活による冷え
  • ・慢性的な運動不足による筋力量の低下
  • ・過度なストレスによる自律神経の乱れ

身体が冷えれば血行が悪くなり当然ながら体温は下がってしまいます。
運動不足で筋力が低下すればエネルギーを生み出す力も減って、
体温が下がってしまうということですね。

また、ストレスの多い人の場合、自律神経の乱れも大きな要因。
自律神経が乱れると体温調節がうまくできなくなりますから、
低体温の症状が出やすくなってしまいます。

今日から始めよう!低体温の解消法とは?

もし低体温と自覚しているなら、早めに解消法を実践して、
体温を上げたいもの。今から始められる解消法を紹介しますね。

解消法1:食生活を整える

基本的なことですがやはり正しい食生活は健康を保つ上で重要です。
冷えにくい身体づくりのためには特に次の3点を心がけましょう。

  • ・朝食を抜かずきちんと食べる
  • ・偏食をせずバランス良く食べる
  • ・身体を温める食物を意識して食べる

食事を抜いたり、偏った栄養摂取をしたりすると身体はバランスを崩し、
スムーズに体温を生み出すことができなくなってしまいます。

また、身体を冷やす食べ物ばかりを飲食していると身体を冷やしてしまいます。
薬膳の世界で三大薬味と呼ばれている、ネギやショウガ、ニンニクなども、
うまく料理の中に取り入れて身体を温めてあげてくださいね。

解消法2:適度な運動をする

解消法の中で食生活を整えた上で心がけたいのが適度な運動です。

というのも、運動で筋肉がつけば基礎代謝が上がります。
基礎代謝のうちほとんどは体温の維持に使われているため、
筋肉をつけることで熱を生み出す身体へと戻っていくのです。

筋肉は身体の中でもっとも多くの熱を生み出している熱生産工場。
身体の筋肉は約70%が下半身に集中しているので特に下半身が重要!
重点的に下半身を鍛えることが低体温の解消法になりますね。

黒にんにく卵黄油も低体温の解消に役立ちます!

黒にんにく卵黄油も低体温の解消法になるってご存じですか?

理由1:黒にんにくが身体をぽかぽか温める!

にんにくは先ほども紹介した通り、身体を温めてくれる食材。ところが、
においが気になるので食事に取り入れにくいという方も多いですよね。

でも、無臭タイプの黒にんにく卵黄油サプリメントならその心配なし!
外出先などでも気にすることなく手軽に飲むことができます。

白にんにく

なぜ、身体を温めるかというと、ビタミンB1が豊富に含まれ、
熱エネルギーを生み出すサポート役として、にんにくが働くため。
毛細血管を広げる作用もあるので、血行を促進して身体を温めてくれます。

さらに、黒にんにくはニンニクを発酵させることでその効果がアップ!
それでいて胃へのダメージは軽減しているので言うことなしですね。

理由2:卵黄油が自律神経のバランスを整える!

低体温の原因の一つに自律神経の乱れがあるとお伝えしました。
卵黄油には自律神経のバランスを整える働きがあるので、
低体温を解消するにはピッタリなんですよ!

自律神経が乱れる原因の一つにアセチルコリン不足があります。

アセチルコリンとはいわば情報の運び屋。
この成分が血中に多く含まれると情報伝達がスムーズに行われます。
逆にアセチルコリンが少なくなるとうまく情報が伝わらなくなります。

この成分は過度なストレスがかかると大量消費され、
大切な自律神経のバランスを乱す原因になってしまうのです。
そうならないためにも、日頃から豊富に保つ必要がありますよね。

そこで役立つのが卵黄油に含まれている卵黄コリン。
卵黄コリンは実はアセチルコリンの材料。卵黄油を摂ることで、
アセチルコリンがつくられ、自律神経の働きを活発にしてくれます。

低体温の症状に悩まないためにも今回紹介した低体温の解消法を実践し、
黒にんにく卵黄油で自律神経の乱れを解消してあげてくださいね!

皆さんの元気と、毎日の笑顔を願って贈る、
黒にんにく卵黄油サプリメント「太陽卵卵黄油黒にんにく」
通販ショップ「太陽卵美健」店長の岩でした。今日も頑張ります!

太陽卵卵黄油黒にんにく
画像をクリックしていただくと、太陽卵美健のショッピングサイトに移動します。

みなさん、おはようございます。
黒にんにく卵黄油サプリメント「太陽卵卵黄油黒にんにく」
通販ショップ「太陽卵美健」店長の岩と申します。

残暑厳しい折、皆さんお元気にお過ごしですか?
子供さんたちにとって夏休み最後の週とあって、
親御さんたちも更に熱くなりそうですね。

ある健康番組によると最近の研究で、
にんにくを食べると大腸がん予防になる!
ということが分かったんだそうですよ。

にんにくにはちょっとむずかしい名前ですが、
S-アリルシスティンという成分が含まれています。
この成分が大腸がんの予防効果を発揮するんだそうです。

にんにくががん予防食材だということは、
これまでにも発表されてきました。日本人にも、
急増している大腸がんにもいいなんてうれしいですよね。

そこで今日は大腸がんについてお話していきます。

食生活の変化によって急増している大腸がん。
なんと、30年間で5倍にも増えているそうですよ。
がんの死因としては、女性で1位、男性で3位だそうです。

ただ大腸がんはがんの中でも治る確率が高いがん。
ですから、早期発見・早期治療が特に大切なんです。
それにはやはり毎日の便の様子を見ていくといいですね。

まずは便の形。
理想はよくいわれるバナナの形ですね。
太さや長さも健康な時にしっかり見ていると、
変化があった時、わかりやすいですね。

次に色です。
便の色は野菜類を多く食べる人は黄色くなり、
肉やベーコン、ハム、ソーセージなどが多くなれば、
黒っぽくなるんですよ。

もちろん、食事のバランスが整っていれば、
便の色は黄褐色になるのでぜひチックしてみてください。

たとえば、真っ黒の便や便に血が入っている時は、
早目に病院に行くようにしてください。
早期発見できると完全に治る可能性が高いので、
そんなに怖い病気ではないそうですから。

また、大腸がんの予防には、
やはりバランスのとれた食事が大切になってきます。
また、喫煙も大腸がんの原因の一つになるそうですから、
この際、禁煙もできたらいいですね。

ですが、わかっていても、

  • ・忙しくて食事まで気がまわらない
  • ・単身赴任でついいつもと同じものばかり
  • ・肉やハムなどが大好き
  • ・食後のたばこの一服が止められない

と言われる方は黒にんにくをお勧めします。

黒にんにく

熟成発酵させた黒にんにくは生にんにくの19倍のパワー!

大腸がん予防に有効なS-アリルシスティンは、
実は生にんにくには少量しか含まれません。

ところが!!

熟成醗酵した黒にんにくになると、10倍以上も含有。
大腸がんの予防に特に効果が期待できますよね。

しかし、わかってはいても、黒にんにくは高価なものです。
大腸がん予防はしたいけど、経済的に続かないとお悩みでしたら、
当社の黒にんにくサプリ太陽卵卵黄油黒にんにくをおすすめします。

にんにく卵黄サプリメントと比べるとやや割高ではありますが、
黒にんにくを食べ続けることを考えたら経済的な負担は小さくなります。

じっくりと長時間かけて抽出した卵黄油が健康の秘密

じっくりと長時間かけて抽出した卵黄油が健康の秘密

サプリメントなら毎日いつでもどこでも飲めますから、
簡単にS-アリルシスティンを摂ることができます。
とにかく続けることが大切ですからね。

大腸がんはすぐには症状が出ません。
手遅れにならないよう日々の予防が大切なんですよ。
※自然素材の健康サプリだからもちろん安全・安心です。

まずはお試しサンプル(1,000円)からどうぞ!

皆さんの元気と、毎日の笑顔を願って贈る、
黒にんにく卵黄油サプリメント「太陽卵卵黄油黒にんにく」
通販ショップ「太陽卵美健」店長の岩でした。今日も頑張ります!

太陽卵卵黄油黒にんにく
画像をクリックしていただくと、太陽卵美健のショッピングサイトに移動します。

みなさん、おはようございます。
黒にんにく卵黄油サプリメント「太陽卵卵黄油黒にんにく」 
通販ショップ「太陽卵美健」店長の岩と申します。

さて。当ブログの検索ワードを見てみると、
「自律神経」と「糖尿病」がとても多いんです。
それだけこの2つで悩んでいる方が多いんでしょうね。

特に糖尿病。糖尿病は日本人の国民病とも言えるほど、
どんどん患者数が増えています。タイトルにも書いたように、
日本は世界第6位の糖尿病大国なんですよ。

みなさんご存じでしたか?

どんな病気も早めの治療が大切なのですが、
残念ながら糖尿病はそうもいかないようです。

というのも、初期の自覚症状があまり無く、
なかなか早期発見がむずかしいからですね。

遺伝によるものも大きいとも言われていますので、
ご家族に糖尿病の方がおられるなら、
やはり注意したいものですね。

糖尿病の主な症状と予防のための食事

ちなみに糖尿病は疲れやすい手足の痺れ、
などの症状から始まることが多いようです。

それから、喉の渇き・体のだるさ・頻尿、
さらに進行すると食欲はあるのに体重が減少したり、
場合によってはこむら返りになったりします。
放置していて重症になると失明の恐れもあります。

糖尿病が怖いのは、
こういった合併症を引き起こしやすいこと。
普段から予防を心がけることが大切ですね。

気になる糖尿病の原因ですが、
食事によるカロリーの取りすぎや運動不足といわれています。
ですから、きちんとした食事と適度な運動、
この2つが大切なんですね。

ジョギング

では糖尿病予防のための食事のポイントを紹介しましょう。

ポイント1:食事は腹八分目に!

やはり食べすぎは禁物。
腹八分目を心がけて標準体重に近づけましょう。

ポイント2:ごはんの量は控えめに!

そろそろ新米の美味しい季節ですがごはんの量は控えめがベター。
野菜中心の献立がいいですよ。

ポイント3:栄養バランスを大切に!

絶対食べてはダメ!という食品はありません。
要は栄養バランスのとれた食事をすることが大切。
偏食をしないよう心がけましょう。

……いかがですか?

糖尿病予防といってもむずかしいことはありません。
普段の食生活でちょっとしたことに気をつけるだけ。
薬は最後の手段と考えて普段から予防を意識してくださいね。

でも、わかっているけど……

  • ・忙しくて栄養バランスのとれた食事ができない
  • ・気になるけど単身赴任で……

とお悩みの方は手軽に飲める黒にんにく卵黄油サプリメント
太陽卵卵黄油黒にんにくをご利用になりませんか?

太陽卵卵黄油黒にんにく

にんにくには健康成分アリシンが含まれていますが、
ビタミンB1と結合することでアリチアミンに変化します。
このアリチアミン、糖分の代謝に大変有効だと言われているんですよ。

暴飲暴食と運動不足を解消し、
黒にんにく卵黄油の力も借りながら、
糖尿病になりにくい体づくりをしてくださいね。

皆さんの元気と、毎日の笑顔を願って贈る、
黒にんにく卵黄油サプリメント「太陽卵卵黄油黒にんにく」
通販ショップ「太陽卵美健」店長の岩でした。今日も頑張ります!

太陽卵卵黄油黒にんにく
画像をクリックしていただくと、太陽卵美健のショッピングサイトに移動します。

1 2 3 4 5

オンラインショップ ご購入はコチラ

長く続けたい方は…定期コース!

お得な会員特典

  • お客さまのご感想
  • よくいただくご質問
  • 会社概要について
  • ご質問・お問合せ